投稿時のタイトルについて

内容を表すものにしてください。

感想のようなものや、捻ったもの等を付ける必要はないです。

元々タイトルの存在しない「コピペ」のアーカイブだと考えているため

検索等した時に中身を想像しやすいものがベストです。

これ等については本来はシステム側の仕組みでなんとかするべきものだと思っているのですが、現状の開発リソースから対応がかなり難しいため、一旦管理人としての考えをこちらに残しておきます。
(単にアクセス制限等をかけた場合にこちらの考えを伝える方法が存在しないため)

あと、出来ればコメント上での過剰な反応も抑えて頂けると幸いです。

タイトルも投票制に出来ればベストかなとは考えているのですが、なかなか開発が出来ない状況です。

auのガラケーでの閲覧状況の改善を行いました。

長らくauのガラケーで正しくコメント等を行うことが出来ない状態が続いていたのですが、

こちらが正しく行えるよう対応を行いました。

しばらく管理はシステム障害的な問題や、緊急度の高い問い合わせ等しか出来ていなかったのですが、

今後はもう少しコメント等への対応やシステム面の改修も少し行うことが出来そうです。

今後もよろしくおねがいします。

ヘッダーのマッチ条件を更新しました。

掲示板の投稿者名が緑になる条件を更新しました。
(コピペ元がいろいろある+専ブラとかのカスタマイズした形式のものもあるということで簡単に全部対応は難しい)

昔からずっと継続的に少しずつやっていることなのですが、今回だけ何故報告をしたのかというと今回方針を少し変えたからです。

今までは
「これは絶対!絶対ヘッダーだ間違いない!」
というようなものだけを緑にしてその条件を追加してきたのですが
今回は
「これはヘッダーなんじゃない?多分そうだよね」
くらいのものも緑にするように変更しました。

これによるメリットはいちいち更新しなくても多様なヘッダーに対応出来ることがあります。
デメリットとしましては、ヘッダーじゃない箇所を間違えてヘッダーと認識してしまうことがあるということです。

改善は行うつもりでいるので、ヘッダーじゃない箇所がヘッダーとして認識されていた場合宜しければご報告していただけると嬉しいです!

以上よろしくお願いします。

転載禁止サイトからの投稿の削除について

おひさしぶりです。管理人です。

最近コピペ運動会の機能改修等の時間がなかなか取れず
最低限の運用をなんとか行っている日々が続いてしまっています。

運用に取れる時間が限られている中でも開発ではなく
転載禁止か否かの議論のメールで一番時間が取られてしまっています。

これは正直とても辛い状況なので、
一旦削除人による転載禁止サイト(2ch.net,2ch.sc問題、他サイトの規約による転載禁止)を理由による削除を停止したいと思います。
削除人削除→閲覧者から管理人にメール→管理人が詳細確認という流れになってしまっているので
運用コストを下げるための削除人システムが逆に管理コスト増大に繋がってしまっている
というのが理由です。

これらの問題に関しては
一番大きな2ch.net,2ch.scの問題に対しては.net,.sc側での正式な決着がつき次第管理人側で機械的に対応を行おうと思います。
その他のサイトに関しましては権利者からの削除依頼等には可能な限り迅速に対応します。

また権利問題での削除人からの削除を取りやめるというところ以外は
削除人の持っている権限は変わりません。

以上よろしくお願いします。

2ch.sc経由で2ch.netの転載禁止内容を転載を理由とした削除について

【今回の臨時ルールについて】
この投稿で指定しているルールは投稿時のルールではありません。
削除を行う時のルールです。
投稿者の方は基本的に今まで通りに投稿して頂いて問題ありません。
また、今回のルールで削除された場合のペナルティ等はありません。

---

ボランティアで2ch.sc経由で転載禁止の内容を投稿したものを削除して頂いているのですが、
現在それに対する理由の確認が私のところに問い合わせで来た時
再度私がソースを確認し直すという二度手間が発生している状態となっています。

他の作業に影響が出てしまうため、大変申し訳無いのですが
これらの理由で削除を行う場合
投稿者自身で理由が確認できるよう元ソースとなるURL(多くの場合は2ch.netのスレもしくはレスのURL)
を削除理由に書くというルールとさせてください。

よろしくお願いします。
Twitter プロフィール
最新情報やらtwitter上で完結する短レス紹介やらしてるtwitterアカウントです。
記事検索
新着コピペ
カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード